2022年5月31日火曜日

2022/05/31、日本株3.8ベア売却と日本株4.3ブル買付


本日、ベア売却。損切り。
昨日の爆損(含み損)を少し取り戻せた。
月曜ナンピン入れたが、儲けるためではなく、損失を和らげるため。
シナリオどおりになってとりあえず良かった。

と同時に、ブル買付。
ルールがそう言うから。

高値づかみくさい。
が、保有は数日の予定。
損切り覚悟。
注文確定ボタンを押すとき、
「ま、損してもいいか」という気分だった。

一応儲けたい気持ちはあるが、
最近ヤケクソ率が高くなってきてる気がする。
とは言え、ルールに従った上でのヤケクソ。
ブルかベア、どちらを買うかはルール次第なので、
入金額がヤケクソ。
そのヤケクソと、14:50~15:15での先物の思わぬ動きが重なると、
今回みたいに爆損につながる。

ヤケクソをやめる必要がある。
リスクでしかない。

しかし資金管理が上手ければ、
勝てそうなときに大金を、勝てなさそうなときに少額を入れてるはず。
とは言え、勝てそうなときはわからない。
そして、先物の動きを読むこともできない。
たった30分先のことすら見えない。
だからこうして負けてる。

つまり対処のしようがない、というのが現状。
というわけで、必然のヤケクソ。
私はこれからもヤケクソと生きていく。

- - - - - - - - - - キ リ ト リ - - - - - - - - - -

運用ルール2022fによるこれまでの成績。
1戦0勝1敗。勝率0.0%。資産増減-5.68%。
今年ブルベアでの資産増減-19.18%。


2022年5月24日火曜日

2022/05/24、日本株3.8ベア買付


本日、ベア買付。
最新の運用ルール2022fに基づいて。


このルールについて、かぶたろうさんが愛称をつけてくれました。
ルシファーたんです。


バックテストで好成績を叩き出したルールにふさわしい、
良い名前ですね。
かぶたろうさんには今後、有吉弘行さんみたいに誰にでもあだ名をつけて芸人として売れていってほしいと思います。

このルールの売買サインをあっというまに計算するExcelファイルを作ったので、
これからは労力なく爆益だ!
と思った矢先、


これは一体どういうことですかな?
初戦からあやしい雲行き。


下降トレンドに期待するしか。


2022年5月20日金曜日

2022/05/19、日本株3.8ベア売却

本日、ベア売却。利確。
取得単価513→売却価額548で、+6.82%。


運用ルール2022bceに従って買い付けたが、
その後、Excel数式に不具合を発見。
ベア指示に見えたものが、不具合修正後、ブル指示に。
この不具合は翌日以降にならないとわからない、というもの。
というわけでベア即売り。
不具合ルールで運用し続けるのは危険と判断した。

なお、対象不具合の影響範囲はbにもcにもeにも波及。
また隠し子のdにも波及。
よって、運用ルールすべてを作り直し。

いちから出直します。

- - - - - - - - - - キ リ ト リ - - - - - - - - - -

運用ルール2022bceによるこれまでの成績。
1戦1勝0敗。勝率100.0%。資産増減+6.82%。
今年ブルベアでの資産増減-13.5%。


2022年5月19日木曜日

2022/05/18、日本株3.8ベア買付


本日、ベア買付。
運用ルール2022bce適用開始。
しかしまるで自信がなく、損失を抑えるために少額投資。

- - - - - - - - - - キ リ ト リ - - - - - - - - - -

最近さっぱりわからない。
いまの市況がどうのこうの、ではなく、
ルールの価値や意味について。
(市況については最初からわかる気がしないので諦めている)

ルールを作成して検証するが、
その数字に意味がないように思える。
ルールを作成し、ときに反対売買させ、
その中から良さげなルールを選び、
設定変数を変えて、結果を微調整して、
より良い検証結果を探し出すだけの数字あそび。


1990/01/05以降の日経平均先物データで、
・ 買って売ったときに勝ったか(=勝率)
・ 売買を繰り返して1年間でどれほど増えたか(=年利)
を検証しているが、
・ 勝率は80%以上行かないし、
・ 年利は平均でプラスになるが爆損の年もある

上記ツイートのとおり、期待値(≒年利)を上げるのが大変。
が、その試行錯誤にルールの意味はついてこない。


上記ツイートのとおり、ルール上の数値の意味を理解せぬまま、
爆益を捨てて爆損を減らすことを選んだ。
それでも爆損の年は避けられない。

繰り返しになるが、私はなんやかんやルールを作りまくって、
「意味はわかりませんが良い結果が出ました」
的なものを複数選び取り、
それらが同時に同じ売買サインを出すときに売買する、
そんな運用ルールbceを作成した。
(bceの意味は、ルールbとルールcとルールeの統合)

内容的には、
・ 当日の想定前日比サインの逆張り。
・ ほぼボリバン。
だが。

しばらくこれで続けてみようと思う。
いま私の手元にある武器はこれしかない。
市場にとって、私の事情など関係ないが。


2022年5月9日月曜日

2022/05/09、SBI日本株3.8ベア売却

本日、ベア売却。利確。
取得単価525→売却価額554で、+5.52%。
GW中、ダウが暴騰したとき震えてたし、
その後、5/2に日経がチョイ上げでも損切りして楽になりたかったけど、
結果良し。
ひさしぶりの利益。
この勝ちまでが長かった。
ありがとう。市場の神がいるならそう言いたい。


しかし運用ルール2022bに不具合が見つかった。
急遽メンテナンスすることに。
復帰早々ですが、しばらく休みます。

たぶん、次は運用ルール2022cになって帰ってきます。

- - - - - - - - - - キ リ ト リ - - - - - - - - - -

運用ルール2022bによるこれまでの成績。
1戦1勝0敗。勝率100.0%。資産増減+5.52%。
今年ブルベアでの資産増減-14。2%。



2022年5月2日月曜日

2022/05/02、日本株3.8ベア買付


本日、ベア買付。

14:30頃だったか、そのときは前日比プラスだった。
だから、運用ルールに従ってベアを買い付けた。
しかしこれが失敗だった。

最終的に、終値は前日比マイナス。
運用ルールによると、ベア売却でノーポジで良かったらしい。

出だしから不調だ。
投資信託は即買いできないから、この問題は不可避。
前日比0付近のときは入金額落とすか。


2022/05/01、運用ルール2022b完成

おひさしブリーフ

おひさしぶりです。かたです。

しばらく山にこもって修行をしておりました。
滝に打たれながら、テクニカル分析の本を読んでました。
(まったくもってウソです)

そんなこんなで、運用ルール2022bが完成しました。
パチパチパチパチ!(←自画自賛するタイプ)

Excelに時系列データを取り込んで、
どういうタイミングで買って(売って)、
どういうタイミングまで持つか。
数式を作っては結果を確認しまくりました。

で、その過程で気づいたことを以下に。
投資をする上で(Excelで分析する上で?)、役に立つこと間違いなし
ぜひ見ていってください。

  • 投資の森(日経平均先物時系列データ)から簡単にデータ収集。
    クリップボード管理ソフト(たとえばこれ)を導入して、コピー連続のあとにペースト連続。
    データ収集を自動化することも考えたが、データ量的に自動化するほどではない。


  • Googleスプレッドシートでやってたけど、表が大きいと再計算が遅い。
    Excel形式でダウンロードしてローカルで作業して作業効率アップ。
    LibreOfficeでも充分速い。Excelがない人はぜひ。
    ただし列挿入や列削除はExcelよりGoogleスプレッドシートのほうが速い場合も。


  • グラフ化したほうが視覚的にわかりやすい。
    見た目で直感的に「こうやれば勝てるかも」とわかる。
    数値の羅列だけではわかりにくい。気づきにくい。
    とは言え、私のExcel表はグラフ化するのが難儀すぎて諦めた。
    (=私は貧相な想像力でなんとかがんばってみた)


  • 常識を疑う必要あり。
    「こうやれば勝てるかも」と思ったとしても、
    それを数式化してExcelにぶつけてみると、
    案外、勝率が悪かったり、期待値が悪かったりする。
    人間(私だけ?)は直近の印象で誤った判断をしがち。


  • 勝率が悪いときの対応は、買付条件を反転させる。
    たとえば条件Aでブルを買付したときの勝率が30%なら、
    条件Aでベアを買付したら勝率が70%になるかも。
    (大抵こう簡単には行かないが、それでも50%以上になる肌感)


  • 期待値が悪いときの対応は、利を伸ばすor損失を減らす。
    どういう条件下で利を伸ばせそうか、
    どういう条件下でドカン負けを食らっているか、
    洗い出して、運用ルールに反映して、微調整する。


そんなところでしょうか。
あとから思い出しながら書いているので漏れが多い気がします。
思い出したらまた書いていきます。

今日からまたよろしくお願いします。